国際医療福祉大学 医学部見学会2019(1)カリキュラムなど

医学部 オープンキャンパス
スポンサーリンク

医学部志望の高校生の保護者、ぷっちママです。

今日は、国際医療福祉大学の医学部見学会レポートです。

ぷっちママ
ぷっちママ

遠かったですが、気になっていたことがわかり、行ってよかったです

ぷっちママが知りたかったこと
1,2年次は本当に英語オンリーなのか?理解できるのか?
実習はどこでするのか?病院は選べるのか?宿舎はどうするのか?



スポンサーリンク

オープンキャンパスの申込み方法

9/22実施でしたが、7月上旬にインターネットで申込みをしました。すぐにメールで参加券が送られてきて、プリントアウトして持って来てください書いてありましたが、実施日の2週間位前に、参加券のハガキが届きましたので、ハガキを持って行きました。

8月中旬に見たときは満席になっていましたが、参加者は100名程度で、30席くらい空いていました。当日キャンセル待ちに並ぶ方を見かけませんでしたが、もしいらしていたら入れたかもしれません。

アクセス

京成本線「公津の杜」駅前、改札を出てすぐ左です。公津の杜駅、今回初めて訪ねましたが、駅前はとても綺麗でした。隣の駅は成田、成田空港第2ビル、成田空港と続きます。正直、都心から遠かったです。

駅前には大きなイトーヨーカドーがあり、サイゼリアやフードコートにマクドナルド、リンガーハット、カレー屋さん、オムライス屋さん、ラーメン屋さんなどの飲食店、スーパー、ドラッグストア、衣料品などなんでも揃います。

話がそれますが、帰りにフードコートで食事をしていたら、隣に大学生(学校はわかりません)がいて奨学金の話をしていました。一人の学生さんが「車のローンを早く返したい」と言いそれに対し、「俺は車なんて無理、奨学金を返済しないと」「え?お前奨学金借りてるの?」「家から通学できないから下宿するために奨学金を借りる必要があってさ」「・・・・返すの長いんだろ?」「そうだよ、果てしないよ、普通に返してたら40代だよ、稼げるようになったらまず奨学金を返したい」という会話が聞こえてきました。ガンバッ!

関連の記事はこちら↓

 


「医学部に行く!」と決めたらまず読む本 2020年版 (日経ムック)

 

医学部見学会レポート

医学部長のお話

医学部長河上裕先生は、慶応義塾大学医学部(体育会系硬式テニス部)のご出身だそうです。硬式テニス部でご活躍されていたそうです。テニス部の思い出を鮮明に記憶に残すことができたのは、「喜怒哀楽」を感じながら一生懸命頑張ったからで、喜怒哀楽を感じることや一生懸命頑張ることは記憶の定着にもつながるというお話しをしてくださいました。

ご卒業後は、内科(血液・感染症・リウマチ)で勤務されていました。「さあ!患者さんの役に立つぞ、どんどん治すぞ」と意気込んで入職したものの、特に急性白血病は患者さんの約半数がお亡くなりになってしまい、4年後には「大きな病気は治せない」とお感じになられたそうです。後に出てくる医学部での教育の一つの柱である「アート」はこのようなご経験から大切だとおっしゃっていました。

河上先生は「英会話」が苦手だったそうですが、ご自身の経験から英語が苦手でも、臨床か研究ができれば海外で仕事ができるとお感じになられたそうで、臆することなくチャレンジしてほしいとおっしゃっていました。英語は世界の共通語です。当然医師にも必須です。特に、欧米では発言しないこと・意見がないことは馬鹿にされるので、意見を持ち主体的に生きることが大切だというお話でした。

国際医療福祉大学医学部の特徴

引き続き河上先生のお話です。

医学部に求められるのは、「研究」「教育」「診療」です。

  1. 最新医学の取得(サイエンス)
  2. 治せない患者を診るとき(=きついこと)どんな言葉をかけるか(アート)
  3. 英語

医学部医学科の進路

臨床医(直接、患者さんの役に立てる。適度に優秀で、誠実、他人に思いやりを持てること、また情熱を持ち努力を継続できる能力が必要)

研究医(研究で成果をあげると、臨床医とは別次元の大きな社会貢献ができる。常に新しいものを求め創造性と実行力が必要)

行政(厚労省などの行政機関で、年金や保険点数など、社会の仕組みを作るうえで医師として貢献できる)

その他、政治家、作家など進路は多岐に渡るとおっしゃっていました。

(感想)他の大学では、基本的に臨床医か研究医かの二択で話をしていましたが、先生のおっしゃる通り、医師は、診療の傍ら執筆活動されていたり、開業医で地域とパイプを持ち組織票を得て議員になる方など、どんどんやりたいことにチャレンジして自己実現されていく方をお見かけします。医師の信用があるから他職種もできるのか、医師になる素質があるから才能に溢れており他職種もできるのかわかりません。医師は、一般的なサラリーマンの工夫次第で2倍や3倍を稼げてしまうので、「経済的に困らないでやりたい事にチャレンジできる」ので、本当に自由だなぁと思います。

カリキュラムについて

新しい学校なので、海外の学校のいいとこどりをした新しいカリキュラムになっていますとのことでした。

こちらでは補足があったところを載せます。

  • 英語の教育に力を入れている。
  • 留学生が多い

1,2年(1年の2学期から2年の3学期)に、大多数の科目を英語で授業を受ける。学生7人に対し、留学生1人で英語を日常的に使いやすい環境である。留学生は世界トップレベルの人たちが集まっており、留学生が日本人の学生に日本語で補講してあげている姿を見かけたそうです。アメリカの医師国家試験合格レベルの英語を習得するそうです。

ぷっちママ
ぷっちママ

橈骨、尺骨、迷走神経とか日本語で覚えるのも大変だったのにー!!

基礎医学丸々全部を日本語と英語で理解して覚えるって!!想像を絶します。ぷっちママは無理ーって青ざめましたが、身近な医師に聞いたところ「それ必要だよね」とさらっと言ってました。

英語がついていけない場合のフォローは?

「手厚くフォローしている」といった感じの回答でした。今のところ、留年している人はいないそうです。解剖学教室で「日本語で聞いても難しい内容を、英語で理解できるのか?」との質問に対し、先生が「実際には英語オンリーではできないので日本語の解説もしている」と答えていました。

  • 医学系の勉強は器官統合型教育

 

  • 世界最大級のシミュレーションセンターがある…シミュレーションセンターは見学できましたので、後編で写真を交えてお伝えします。

 


医学部に入る 2020 (週刊朝日ムック)

 

 

実習はどこでするのでしょうか?
  • 3年生でCBT/OSCEを終え、4年生から実習がはじまります。

といっても、まだ3年生までしかいないので、実際には実習は始まっていません。

実習は4つの病院を回ることができるそうです。

  • (栃木那須塩原市)国際医療福祉大学病院
  • (東京都港区)国際医療福祉大学三田病院
  • (静岡県熱海市)国際医療福祉大学熱海病院
  • (千葉県成田市)国際医療福祉大学成田病院 2020年春・開院予定

地域特性があるでしょうから、様々な患者さんを経験させていただけそうです。ちなみに4つの病院のどこか一箇所を選択することはできないそうです。

実習中の宿泊先は?

栃木の病院では実習中の宿舎としてビジネスホテル使用する予定とのことでした。病院の近くに同校が経営するビジネスホテルがあるので、そちらを使うのかもしれません。費用は宿泊費は無料、食事代は自己負担の予定ですが、決定ではないとのことでした。熱海病院の宿舎は未定とのことで、今後の計画に注目です。

 

男性医師 右
大学

世界で活躍できる医師の育成を目指しています

カリキュラムの詳細はこちら国際医療福祉大医学部カリキュラムのページをご覧ください。

今日は国際医療福祉大学のカリキュラム特に気になっていた
1,2年次は本当に英語オンリーなのか?
実習先は選べるのか?宿泊はどうするのか?
についてレポートしました。
次回は、国際医療福祉大学・医学部・入試説明についてレポートします。
次回詳しく説明しますが、2次試験の面接は個人面接で30分×2トータル60分です。
基本理念・教育理念・アドミッションポリシーの理解は必須です。
以下、国際医療福祉大学HPより、引用させていただきます。ご参考に。
次回は国際医療福祉大学の特待生になれる成績や入寮基準、入試情報などです。こちら↓もあわせてご覧ください。
国際医療福祉大学 特待生や入試情報 医学部見学会2019(2)
国際医療福祉大学の特待生の得点率、入試情報や寮について、まとめています。寮も奨学金も特待生になると優遇されます。成田シミュレーションセンターは世界最大級のシミュレーションセンターです。写真も掲載しています。
ではまた。
湧き上がれ!知の泉!



 

3つのポリシー

詳しい説明はありませんでしたが、受験するかどうかの判断や面接、小論対策になるので熟読したほうが良いと思いますので、以下、3つのポリシー基本理念・教育理念を国際医療福祉大学医学部医学科公式ホームページより、引用させていただきます。

アドミッションポリシー

1)国際医療福祉大学および医学部の基本理念※と教育理念※とを充分に理解し、専門職業人として「共に生きる社会」の実現に貢献する強い意志を持つ者であること。※下記記載

2)優れた学業実績や英語能力を有し、将来、国際性を身につけ、国内外の医療需要に応じて、母国および国際社会における保健、医療、福祉分野の発展に貢献したいという強い意志を持つ者であること。

3)自ら積極的に学ぶ意欲をもち、保健、医療、福祉分野における科学技術の高度化、専門化、および国際化に対応するための努力を継続できる者であること。

4)幅広い教養と広い視野を備えた豊かな人間性を養うため、積極的に自らを磨いていける者であること。

5)あらゆる人に対して自らの心を開き、コミュニケーションをとれる者であること。

カリキュラムポリシー

1)医療プロフェッショナリズムの講義を専門教育と並行して行い、医師として必要なコミュニケーション、患者を大切にする姿勢等を学び、医学・医療に求められる高い倫理観の醸成を図る。

2)大多数科目での英語による授業を実施すると共に、国際医療保健学、海外臨床実習等を必修とし、留学生と共に学ぶことで、国際感覚や英語による診療や議論ができる能力を身につけ、将来国際的に活躍できる医師を養成する。

3)医学・医療に必要な、充実したリベラルアーツの講義を通じて、幅広い教養と感性を磨く。

4)基礎医学と臨床医学を統合して教え、少人数教育を多用し、情報の批判的吟味、問題解決能力の強化を図る。

5)充実したシミュレーション教育や診療参加型臨床実習等を通じて、知識・技術・態度のバランスのとれた、高い総合臨床能力を養成する。

6)職種の異なる医療従事者がお互いの専門性を発揮するために、関連職種連携教育を通じて各職種の役割を理解させる。

ディプロマポリシー

1)医師としての使命感・倫理観など医療プロフェッショナリズムを備え、患者中心の医療を実践できる。

2)医療の国際化に対応した幅広い知識と高いコミュニケーション能力を持ち、海外の医療現場で活躍できる。

3)広い教養と寛容な精神を兼ね備えたうえで、医学・医療に必要なサイエンスとアートを修得し、科学的思考力を基に質の高い医療を実践できる。

4)医療現場の多職種と協調・連携できる能力および、各職種の役割や責任体制に関する知識を身につけ、将来、医療チームの中核的な役割を担うことができる。

3つの基本理念

■「人間中心の大学」

プロフェッショナルとしての専門的な知識や技能の修得にとどまらず、幅広くバランスの取れた良識ある人間を育成すること。

■「社会に開かれた大学」

学問を創造的に追究するとともに、地域社会と一体となり、地域の医療福祉のニーズに応え、地域社会や医療福祉に関わる各界の人々の生涯教育の拠点としても機能できる大学となること。

■「国際性を目指した大学」

国際的センスを備え、いかなる国の人々とも伸び伸びと協働できる真の国際人を育成すること。

7つの教育理念

■人格形成

知識・技術のみに偏しない知・情・意を兼ね備えた人材を育み、「共に生きる社会」を目指していく。自ら考え、自ら行動する幅広くバランスの取れた人格の形成をはかる。

■専門性

日進月歩する医療福祉の高度化・専門分化に対応した、学問の確立と研究の推進を行う。医療福祉のプロフェッショナルとしてふさわしい能力を学生生活で身につけていく。

■学際性

医療福祉分野の大学の特性を生かして、他学科の専門科目も教養として修得し、授業外活動も重視する。総合的教養を併せ持つ医療福祉専門職を目指す。

■情報科学技術

情報化社会の進展に対応できるよう、すべての学科において最新の知識・技術を修得させ、情報科学技術に強い医療・福祉専門職を育成する。

■国際性

語学教育など一般教育だけでなく、専門教育や学生生活を通じて、人間(私人)としても専門家(公人)としても国際的視野を持った人材を育てる。

■自由な発想

人間としての品位や、社会のルール・マナーの遵守を前提におきながら、学生個人の自由な発想や行動を歓迎し、特に宗教・思想・社会運動への関心や探究を尊重する。

■新しい大学運営

時代の変化に即応して、大学の運営も年功序列を廃し、学生の立場から教員の評価もできるシステムを導入するなど、適時見直しを進め、自由闊達な校風の中で学生の自主性を育む努力をする。大学院教育については、特に生涯学習の視点に立って専門職育成のための教育、研究の充実を図る。

以上

医学部 オープンキャンパス
スポンサーリンク
フォローが励みになります。
スポンサーリンク
どうなる⁉ 医学部受験 ブログ

コメント